ひのわ 2017年01月
fc2ブログ
2017-01-30

定期検査

先日、チョコレート嚢胞の定期検査にいってきました。

術後、ディナゲストを服用しながら経過観察をしている状態です。

今回、とくに異常はみられなかったということで、ほっとしています。

ディナゲストを服用し始めて半年がたちましたが、不正出血もなくなり安心しています。

ただ、胃痛というか胃の不快感は残っていて、胃薬がないとごはんも食べられなくなります。

それから、どことなくだるい、気力がわかない、眠い、すぐ疲れるといった症状があります。

単に体力が落ちただけなら、運動などして戻せばいいのでしょうが、なかなかうまくいきません。

日中眠り込んでしまうこともたびたびあるので、困ったものです。

これを副作用とは、いえないのかもしれません。

先生にも特別つらいとはいえませんでした。

胃痛に関しては、いったら消化器科を受診してといわれたので行きましたが、胃カメラ飲んで終わりました。

ディナゲストを飲み続けているうちは、この倦怠感や眠気はしかたないのかもしれませんね。

同じようにチョコレート嚢胞にかかり、ディナゲストを服用してらっしゃる方がいましたら、お話できたらうれしいです。

婦人病のうえ、あまり理解してもらえないところもあり、ときどき急に不安になります。
スポンサーサイト



2017-01-30

お粥

こっちのお粥も良さそうですね







2017-01-30

あと一週間!

漢方養生指導士初級認定試験までもうすぐです

勉強で根を詰めるよりも、いまは体調を崩さないようにすることに気をつかっています。

あたたかいものをなるべく食べるようにして、外出にはマスク

同じく試験を受ける方も、体調には気を使っていることと思います。

あとは、その日の天気ですね

とにかく雪が降らないようにと、祈るばかりです




夜食にもってこいのお粥ですね
2017-01-20

試験勉強

試験勉強について。

単語帳に大事なワードを書き、あとはひたすら繰り返し見る覚える考える。

わたしはそんな勉強のやり方をしています。

とにかく、自分自身が楽しくが大切。

通信講座のテキストでも暗記ではなく、関連付けて考えることとありました!

たくさんの専門用語をひとつひとつ結び付けながら、覚えている毎日です。

おなじく試験合格を目指している人。

ともに頑張っていきましょう!!!

このテキストも試験勉強に役立っています。


2017-01-20

認定試験まで

試験の受験票が届きました!

2月5日の認定試験までもう少しなのだと実感してきています

試験勉強もより力をいれていかなければというところです

とはいっても、なかなか集中しきれないのが現実

美味しいものが食べたいです
2017-01-10

通信講座の経過報告

第1回目の添削については報告しましたが、それ以降については

順調に第2回目、第3回目の添削も無事に合格しました

そして、薬日本堂漢方スクール

漢方養生指導士初級も無事に修了しました

次の目標は、2月5日にある初級認定試験です

申込も済ませたので、あとはただひたすら試験勉強をするのみ。

しかし、これに受かったからといって終わりではないのです

大きな目標に向かって、小さな目標をひとつずつ乗り越えていきます。
2017-01-10

年始のご挨拶

遅ればせながら、あけましておめでとうございます!

そしてお久しぶりのブログですね

しばらく精神的に落ち着かない日々を過ごしておりました。

でも年末年始は、おせち作りに始まり、おせちを食べることにおわったので、だいぶ平穏でした。

漢方の勉強の方も順調です

皆様はいかがお過ごしですか?

食べ過ぎ、寝正月で、ゆるんでしまった気持ちや体、薬膳でリセットしたいですね
最新コメント
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
RSSリンクの表示